1.『outlook』のデータをoutlook expressにインポート
「Outlook express→ファイル→インポート→メッセージ→Microsoft Outlook」を選択して、『Microsoft Outlook』のデータを読み込む
2.『outlook』のデータをmbox形式で取り出す
OutlookExpress-To - OE5/6 Multi Converterでmboxファイルを作成
3.macから「2」で作成したmboxファイルを見れるようにする
外付けHDにコピーするか、USBでコピーするか、LAN接続で共有するか、方法はなんでも良いのでmacから見れればOK
4.Mailににインポートする
「Mail→ファイル→メールボックスを読み込む」で「mboxフォーマットのファイル」を選択。先ほど作成したmboxファイルが入っているフォルダをしてすればOK。
これで取り込み終了。読み込んだファイルが受信Boxでは無く、別に区別されるのがちょっと微妙。 個人的にはgmailが主なmailerなので過去遺産が移行できたので問題は無いのですが(なら、gmailに全部転送すれば良いじゃないかというツッコミは勘弁を)。